お知らせ

2020年6月28日|カテゴリー「ショップ

店舗改装工事のため
7月7日(火)・8日(水)休業いたします。
なにとぞご了承くださいませ。



2020年6月12日|カテゴリー「ショップ
P1030278
新型コロナウイルス感染症蔓延の影響を受けておられる
すべての皆様に心からお見舞いを申し上げます。
今後どうしていけばよいのか毎日考えます。
世間では、これもしています、あれもしています、と
工夫をアピールされていますが、メガネ店はもともと清潔第一。小店は密状態にもなりにくいので(笑)普段通りのうえにもう一段念を入れて整理整頓、清掃第一を心がけています。店内ぐるっと廻って1分かかりません。
百聞は一見にしかず、安心してお越しくださいませ。



2020年4月14日|カテゴリー「ショップ
修整
『めがねメンテナンス駆け込み可能店とは?』
今の状勢、買っためがね店まで外出できない方のために、
他店で買っためがね、あるいは取扱いがないフレームでも
修理や修整に対応してくれるめがね店のことを指します。
※原則、有料で対応します。例:ネジ一本¥100~ / 鼻パット交換¥300~ / 型修整¥500~(修整の程度によって多少の差あり)
※変形、破損の状態によってはお断りする場合があります。
当店は『駆け込み可能店』に賛同しています。


2020年3月5日|カテゴリー「ショップ
469153a7c49cf0b11bad851b98cc724f



新型コロナウイルスの世界的流行で生活や仕事に影響を受けているすべての方々に、心からお見舞い申し上げます。

当店舗では、お客様に安心してメガネ選びを楽しんでいただけますよう、お客様ならびにスタッフの健康と安全確保を第一に、予防対策を励行しております。

事態が一日でも早く収束することを願いつつ、皆様の健康とご自愛をお祈りいたします。
2020年1月31日|カテゴリー「ショップ
夜用ドライブレンズ
2月1日~2月10日の間、夜9時まで開店します。車のライトがすごく眩しい!という方が急増しています。事故防止、安全向上のためには必要なことと思いますが、あまりの明るさに視界を奪われる瞬間もあるように思います。最近のLEDライトの眩惑を抑える効果的なカラーレンズがあります。効果には個人差があるため、実際に夜の見え方を体験していただけるよう上記期間中、営業時間を延長いたします。写真のようなテストキットを用意しております。効果の有無は数分でわかります。体験だけでも歓迎です。(もちろん無料です)お仕事帰りにでも、ぜひお立ち寄りくださいませ。
夜9時まで営業期間:2月1日~10日(水曜日休)

2020年1月20日|カテゴリー「ショップ
Moku-Moku125
PADOMA IMAGE 
パドマイメージという名のアイウェアと、このたびご縁があり取扱うことになりました。
「違和感を生み出す」「価値を生み出す」「髪型とアシンメトリー」「多角形と幾何学」などなど興味深いキーワードがコンセプトで、ユニークという一言では片づけられない魅力に一目ぼれしました。ぜひメガネフレーム新着紹介コーナーをご覧くださいませ。


2020年1月1日|カテゴリー「ショップ
P1030189
あけましておめでとうございます。
令和二年になりました。
スマホ全盛、急速に進むデジタル化ですが、
人の眼にとっても人の心にとっても、
どうか穏かな社会になりますよう心から願います。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。
2019年12月14日|カテゴリー「ショップ
令和元年、年末は30日まで営業します。
令和2年は1日・2日休業。3日から開店いたします。




2019年12月10日|カテゴリー「ショップ
P1030178
看板のデザインを一新しました。まさに新しい顔。気持ちもあらたまります。全部を一日で仕上げてくださった制作会社の皆さん、ありがとうございました。
P1030177
ストリートビューをご覧になってお越しになるお客様、
新しいサインボードはこうなっております。
2019年11月12日|カテゴリー「ショップ
国民祭典
先日開かれた天皇陛下御即位を祝う国民祭典。温かい雰囲気の中、滞りなく行われたようでニュース映像を観て、やっぱり自分は日本人だなぁ、などとしばし感慨に耽りました。
ただ筆者アラ還店主などは、お祝いの歌を嵐が唄っているのを観て時代だなぁ、と思いました。
そして祝辞を述べられた松本白鸚さんが商品案内で紹介している「Y2」をかけておられました。

2019年11月4日|カテゴリー「ショップ
69cfac7abc5e1f54ad824c0acacba30a
キャッシュレス決済で5%還元対象店です。クレジットカード各種、ペイペイ、ご利用いただけます。
2019年11月1日|カテゴリー「ショップ
ホームページをリニューアルしました。
なるべく難しい用語を使わないよう、飾り過ぎないように気をつけました。
安値のおとり宣伝はしたくありませんので、価格も実売価格を正直に載せました。
小さなメガネ店って入りづらいですね。どんなことされるのか、いくらくらいするのか…
ホームページで前もって予備知識が得られる便利な時代ですが、どこまで伝わっているでしょうか。
無理やり売りつけたりしません。
メガネのこと、眼のこと訊きに来ていただければ嬉しいです。
お待ちしております。


scroll-to-top